.

.
15.12.26 Mステ スーパーライブ2015

2008年5月25日日曜日

立山界隈の山々を巡る

24日(土曜日)は立山へ向かう途中にある山々を巡りました。
天気予報は傘マークが付いており、あまり高い山は止めておこうと
いう事で、ちょっと遠距離ですが朝の太陽が顔を覗かす空模様を見て決めました。
そのうちにと思っていました尖山と来拝山、吉峰山と欲張りにも3つの山を
登ることにしました。

最初の尖山(559.4m)は本当にきれいは円錐形で、ピラミッド跡とか
UFOの基地であるとかの説もあります。
所要時間も1時間あまりなので手軽な山です。(9:14~10:29)

下山途中でなにやら怪しげな泣き声のような唸り声のような音が別の山の方角から
聞こえてきて心中穏やかに歩けませんでした。
途中で年配の女性が登ってこられ、上に人がいるかと聴かれましたが、
自分より前に一人下山され、今は誰もいませんよと答えましたが、
「なんか雰囲気が悪い」と感じているそうで同感でした。
でもその方、70才くらいで単独行なので、心配やら頼もしいやらで関心しました。
さらに降りると何やら動く物が・・・「かもしか」でした、ほっ!

さて、次の予定は来拝山なので、昼食の準備の為買出しをしました。尖山の登山口付近の
コンビニへ寄りました。有名なチェーン店ではなく、商品もオリジナルな物があり、
立山界隈の山行の時にはよく寄っている店です。
次なる来拝山(899.3m)は国立立山少年自然の家のそばにあり、
よく小学生が活動する山となっているそうです。(11:21~13:17)
登山口の駐車場に車を止めるとたて看板があり、登山者は自然の家へ寄って
ほしい旨の事が書いてありました。無視してもいいやろとも思いましたが、小学生が
活動していることも考えられるので、とりあえず行っといた方がよさそうなので車を
もう少し奥へ進め、事務所で入山記録を書いてきました。職員に「南砺市」からですかぁ!と
すこし驚かれてしまいました。
きっとローカルな山との意識があったのかもしれませんね。
この山は子供達がオリエンテーリングを行っているようで、
いろんな標識が架かっていました。
目的の来拝山は二つのコースがありまして上り下りで両方歩きました。
これが結構な急登でロープが頼りでした。下山途中では一人の女性が登って
こられました。今度は若い人でした。(ここでわくわくしたと書くと、えろおやじ
になってしまうのでしょうねぇ・・)

小学生には探検気分が味わえて面白い所に思いました。
そして、ここでも何やら怪しげな泣き声やら鼻息やら、唸り声やら(本当は分からない)
が聞こえてきて、それも結構激しい!!熊ではないようですが、
ではなんでしょうか?猪?それとも?
だれか教えてくれませんか。南砺市界隈の山行では聞いた覚えがないのです(汗;)
「まむし」も居ましたが、正体が分かっているだけまだましです。
 そしてとうとう雨が落ちてきましたので、本日の山行はここで終了としました。
吉峰山は次回として、登山口などの確認も兼ねて、「グリーンパーク吉峰」で
温泉としました。さすが、あがってからもしばらくは汗が出てとまりませんでしたねぇ。
本日の山々は子供もいっしょで登れそうです。(虫が嫌いならだめですが)
機会があれば息子も連れて行きたいものです。
(正体不明な獣の調査が先かもしれませんがね。)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ
人気ブログランキングへ

2008年5月20日火曜日

あの陽気はどこへ?

GWから続いていた陽気もどこへ行ったやら・・・
気温は高いが、強風や雨が降ってます。
先週の田植えは寒かったが、最近のように気温が高くなると夜に寝冷えをしそうで心配です。
昨日も夕方から咳きが出て、もしやと思いましたが今日は大丈夫でした。
でも、夜は寝付かれなくてなんとなく不調・・

今度の休みは山へと思いますが、今のところ未定ですぅ。
ナイトライダーさん、手軽な医王山あたりいかがですか?
奥医王ぐらいならすぐに行ってこれますから。夕霧峠まで車で行って
そこから歩きです。所要時間は1時間くらいかな。のんびりすればもうちょい必要
かもしれません。お手軽なハイキングです。登山ではありません。
まぁ、熊が心配かとは思いますが、対策はいつもしっかりと取っています。
気が向いたらお声がけください。

奥医王山については、リンクフリーのサイトを紹介しておきます。
このサイトの管理者には連絡が不要との事ですの利用させていただきます。
http://www.sakane.net/kanazawa/okuiouzen/index.htm

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ
人気ブログランキングへ

2008年5月11日日曜日

寒い一日

10日(土)は朝から北風で寒い日になりました。
今日は田植えの日。雨さえ降らなければ気合を入れて植えなくてはとの思いで
朝5時半から準備に取り掛かりました。
たぶん富山県でこの日に植える家が一番多かったと思いますねぇ。しかし寒い!
時々ぱらぱらと雨が来ましたがなんとか夕方までもち、全部の田植えを終わらせる事が
できほっとしました。でも最後の方は雨足も強くなってましたのでヒヤヒヤものでしたね。
今後は山行にエネルギーを注入できそうですねぇ、みなさんがんばりましょう。
って、誰に言っとるがかと突っ込みが入りそうです。(^^);
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ
人気ブログランキングへ

2008年5月1日木曜日

富山県の山「早乙女岳」

08.04.29(火)
早乙女岳(2050m) 登山口からの高低差 約950mくらい 歩行距離 約16Kmくらい
(すみませんねぇ、GPSが途中で衛星をロストしたりして使い慣れて無い為、
 いいかげんなデータをお詫びいたします。)

06/05/04 のリベンジを2年越しでようやく果たす事ができました。 

7:32 7時くらいに出発したのに20分くらいあたりをふらついて、時間をロスして
ようやく林道をショートカットすべく、雪崩跡を直登する。

8:17 ようやく、コット谷出合い
今年は雪が少なく、川を渡るのに難儀しました。

9:00 早乙女岳と思われる方角を見上げる

9:09 コット谷・コルまでは遥か彼方

11:12 ようやく、コルにたどり着き、すばらしい剱岳の勇姿を拝むことができました。

しかし、目指す早乙女岳はまだまだ遥か彼方・・・ここまですでに4時間以上が経過!


13:51 念願かなってようやく早乙女岳に到着、大日岳の勇姿を拝むことができました。
ここまですでに6時間50分ぐらいかかってしまいました。コット谷コルまでに体力を消耗してしまい、
それ以降は休み休み登りました。結構な急登で、足が言う事を聴いてくれなくなってしまった。
早乙女岳は緩やかな場所でピークも無く、GPSや地図が無ければ分かりませんぇ。

14:20 そろそろ下山だ!東の空には雲がわいてきて、弥陀ヶ原、薬師岳、桑崎山の展望が今一に
なってしまいました。でも西は明るいし、最後までよい日でした。
しかし、やっぱり距離はかなりありますねぇ。今度は誰かと一緒にと思いますが、
残雪期しか登れない山なので、アイゼン等の装備も持っている必要があります。
今度は誰か行こまいけぇ!と言ってくれないと行くのに気合が入らないかも・・・
この日は暖かい日となり、サングラスを掛けて大正解でしたが、しっかり日焼けをしてしまい、
早くも顔の皮がむけてきました。日焼け止めをしなかった事をいまさらながら後悔です。
今後はしっかりUVケアするぞ!! 嫁に叱られました、男でもしっかりスキンケアしろおぉぉぉWWWWWO
あひ~~
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ
人気ブログランキングへ